日研と全放協

日研も結成・発足当時は、釣り場にもこと欠かずに過ごしていましたが、昭和30年代の後半から始まった干拓事業や、農薬・生活排水等による水質汚濁、密漁乱獲などの公害によって、釣り場は減少荒廃の一途をたどりました。
これ等に反して、へら鮒釣り人の増加は著しく、このアンバランスを打破するためには、新しい釣り場の開拓を余儀なくされる状況となりました。

従来から行われてきた、個々の釣り人の善意による再放流だけに頼っていたのでは、関東周辺のへら鮒釣り場の危機的状況の打開はとても望めない。今や大量の養殖へら鮒放流と、現地受け入れ態勢の確立が先決であるという認識のもとに、日研では放流事業を計画し、「養魚放流部」を設けました。

埼玉県の水産試験場のご支援により、加須に稚魚の養殖池を設置し、3年間稚魚の養殖放流事業を継続しましたが、4年目より会員からの要求に応えて、全面的に「成魚放流」に切り替えました。

放流部の費用は、一部篤志家の寄付金もありましたが、その殆んどが日研会費より賄うため、放流量には限度がありました。
そこで日研としてはこれに対処するため、昭和47年に「全日本へら鮒放流協議会」(略称=全放協)の設立を決定いたしました。

放流事業というものは、ライセンス制を前提とし、為政者がこれを行うのが本来の姿でありますが、立ち遅れている内水面行政に依存をしていたのではこの解決、好転はあり得ない、というのが大方の意見でもありました。

“釣り場の確保は釣り人の手で”というスローガンのもとに発足した「全放協」は、日研会員以外の全国のへら鮒釣り人からも多大なご支援を受けてまいりました。放流地も、北は北海道から南は四国・九州まで年々拡大の一途を辿り、放流量の増加と共に、各地での釣果も目に見えて上がってまいりました。

なお、昭和47年(第1回)「協賛バッジ」1,000円に加えて、昭和54年(第8回)より「特別協賛バッジ」3,000円も売り出しましたが、昭和60 年で打切り、昭和61年度(第15回)より一律1,500円の「放流協賛バッジ」となりました。

「全放協」の放流実施につきましては、現在「日研養魚放流部」がこれを代行しております。

このように、「日研」と「全放協」とは、車の車輪の如く協調し合って、全国的な放流事業の推進のために努力いたしております。




放流予定

平成26年度の放流予定はこちらです。




放流バッジ購入のお願い

昭和46年の全放協(全日本へら鮒放流協議会)発足以来継続されている放流事業は、全国各地で実施され、毎年200トン近くの新ベラが私たちを楽しませてくれています。この機会に是非とも放流バッジ購入にご協力下さい。

放流バッジはへら鮒釣り愛好者の善意の象徴です。



お申込み方法

1ヶ 1,500円  ◇一部釣り場(舟宿)にて特典あり◇


1. お申込者様の郵便番号・住所・氏名・電話番号・購入個数を明記の上、下記のいずれかにご連絡下さい。

2. 購入代金を下記銀行口座までお振込み下さい。
  • 東京都民銀行深川支店 普通預金 .4023702
  • 日本へら鮒釣研究会本部事務局 山内 智文
  • ニホンヘラブナツリケンキュウカイホンブジムキョク
  • ヤマノウチ トモフミ


3. 入金確認後、お申込者様宛てにバッジを送付いたします。


* 今回販売するのは平成27年度分です。
(有効期限平成27年1月1日〜平成27年12月31日)
* お申込みはなるべく複数個でお願い致します。
* 振り込み手数料はお申込者様でご負担願います。
* 各釣り場(舟宿)にて特典を受ける際は必ず有効期限内の放流バッジを提示してください。